北川景子さんのブログと言えば度々出てくるのが
「宝塚歌劇」の話題ですが、
今回北川景子さんがブログに綴った内容は花組・戦国BASARAを観劇した時の内容。
北川景子が観劇した戦国BASARAとは?
北川景子さん独特のいつもながらの長文で書かれたブログの内容と
「戦国BASARA」について解説しています。
花組・「戦国BASARA」は
2013年6月15日~7月1日まで東急シアターオーブで上演
主演は北川景子さんが愛してやまない
蘭寿とむさんと蘭乃はなさん
関連記事➔【北川景子】ブログで綴る蘭寿とむ愛
■主演・・・蘭寿とむ、蘭乃はな
ミュージカル・ロマン
『戦国BASARA』-真田幸村編-
原作・監修・制作協力/株式会社カプコン
脚本・演出/鈴木圭
宝塚歌劇とゲーム会社「カプコン」のコラボとしては
「逆転裁判」に続く2作目
作品の解説以下引用
2005年の発売以降330万本もの販売を誇る人気ゲーム作品
「戦国BASARA」を宝塚歌劇が初のミュージカル化!戦国武将をスタイリッシュに描いた原作は、ゲームだけでなく、
アニメ、映画、舞台、ドラマと様々なコラボレーションでも人気を集めています。今回のミュージカル化では、
戦国武将の生き様をドラマティックに描くとともに、
宝塚歌劇ならではのロマンも加味し、
より華やかな舞台をお届けします。東急シアターオーブでの初の宝塚歌劇公演となる本作品の主演に、
花組トップコンビ、蘭寿とむ、蘭乃はなが挑みます。時は戦国時代―。
様々な群雄が割拠し領地争いにしのぎを削る中、
甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信もまた、互いの雌雄を決するべく、
川中島で幾度となく烈しい合戦を繰り広げていた。甲斐の虎、武田信玄から厚く信頼されている、
武田軍の若き闘将、真田幸村は、情熱的で忠誠心が強く、
合戦の場では二本槍を自在に駆使する圧倒的な力で、
武田軍の攻撃の要として活躍していた。幸村の幼馴染として密かに想いを寄せる、いのりは、
甲斐の国で幸村の戦果を耳にするたび、
彼のあまりにも実直すぎる生き方や、
わが身も顧みない烈しい戦い方にその身を案じていた。一方、武田軍と相対する上杉謙信は、
人智を超越した戦いぶりから軍神として畏怖されていたが、
戦場を疾風迅雷の勢いで進撃する幸村の姿に瞠目し、
敵ながらその力を認めるのであった。戦国の世に異なる夢を描きながら、
直接対決へと向かっていく幸村と謙信。それぞれの運命がまた大きく動き出していく・・・・。
北川景子のブログ「戦国BASARA」
2013年6月18日に北川景子さんのブログに花組・「戦国BASARA」を
観劇した時の事が書かれていました。
北川景子ブログ「近況など」より
いってきました!花組・戦国BASARA!
6月15日。其、この日を心待ちにしていたでござる。
最早ここに照準を合わせて仕事をしてきたと
言っても過言ではないでしょう。(100%過言)
同名のゲーム作品が原作の舞台でしたが、
幕が開くやいなやまるでゲームから
そのまま飛び出してきたかのような花組の皆様に胸が高まりました。映像の効果や舞台装置の演出、皆様のコスチュームや持ち道具、
あちこちに趣向が凝らされており、
観るところがたくさんありすぎました。お話も笑えるポイントが沢山あって、
とっても楽しい舞台でした。私が愛してやまない蘭寿とむ様は、
今回は甲斐武田軍の攻撃の要として闘う闘将、
真田幸村を大変熱く、
エネルギッシュに演じていらっしゃって…そのコスチュームがそんなにお似合いになるのは蘭寿様だけです。
本当にありがとうございます。
私は今日まで生きていて良かったです。
と、心から思いました。
幸村様の若く滾る闘志、実直さ、武田信玄への忠誠心はとても美しく、
二本の槍を自在に操るお姿は雄々しくてすごい迫力でした。途中で幸村様が自身の不甲斐なさに涙する場面では
私も感動して涙してしまいました。お芝居も立ち回りもかっこよすぎる。
この間までダニーだったお方が
こんなに素敵な幸村様になっていらっしゃるなんて。蘭寿とむ様…バン…ザイ…!
そして蘭乃はな様もこの間までテスだったお方と思えないほど
幸村に命を救われた、
いのりという娘を可憐に演じていらっしゃいました。いのりは自分の意志で自分の人生を選ぶ強い心を持った女性で
知的で凛々しいはな様がとても素敵でした。デュエットダンスも織姫と彦星のようで美しかったです。
武田信玄を演じられたみつる様(華形ひかる様)の
重厚感のある役作りにも惚れ惚れしてしまいました。あのコスチュームや巨斧に全く引けを取らない存在感は圧巻でした。
民を守り、泰平の世を目指す、一国の主としての人間の深さ、
大さを感じました。お髭も素敵でしたし、
蘭寿様との殴り愛は美しすぎました。あぁ…またどんどん長くなってしまうのでまとめます。
私個人的には、
上記の他に稽古場から注目していたみー様(春風弥里さん)
の眼帯を生で拝めたこと、英語の発音がセクシーすぎたこと、
健在の御髪、ダイナミックな立ち回り、だいもん様(望海風斗さん)
の猿飛佐助の一人称「俺様」に毎度殺されかけたこと、舞台のはけ方さえも佐助すぎてかっこいいこと、
フィナーレの日舞が美しすぎたこと、
お顔が美しすぎること、美声、美肌、プロローグで
よっち様(月央和沙さん)がセンターで踊っていらしたこと、蘭寿様、だいもん様、るな様(冴月瑠那さん)の
大好きなお三方が並びで出てこられて眼福だったこと、るな様のウインクを見逃さなかったことが大興奮したポイントでした。
いつにも増して固有名詞が多くなり本当にすみません。
それほど大興奮な戦国BASARAでした。
思い出すだけでゾクゾクするぜぇ!
花組最高!
北川景子と「戦国BASARA」に出演していた蘭寿とむとの対談動画
「戦国BASARA」関連f動画
この対談動画を見るといかに北川景子さんが宝塚歌劇の大ファン!!
そして蘭寿とむさんのファンであるかが分かると思います。
完全に北川景子さんが蘭寿とむさんの話を聞く時の目がいちファン
としての輝きを放っています(笑)
北川景子ブログ「戦国BASARA」について世間の声
蘭寿とむさんと北川景子さんのトークを見て、宝塚の戦国BASARA見たいと思った。
— 魯貧@ KONOYONOOWARI (@ROBIN_MNY) 2013年5月19日
その後北川景子ちゃんのブログ見てブッ飛んだ=3ちょ!?景子ちゃん大車輪て真田幸村の技ですョwwwもしやBASARAも予習済み!?
— つわぶきそう (@tsuwabuki_so) 2013年5月20日
@rokuwan 花BASARAの宣伝番組って北川景子さんが蘭寿さんと対談したり西川先生がみりおと宝塚オススメスポット巡ったやつですかね?あれはあんまり宣伝にならないかも…ただ西川先生も北川さんも本当に宝塚ファンなのが伝わったから、興味はひいた…かも?
— ゆうりん (@youlin_ring) 2013年6月10日
BASARA初日に北川景子氏来てたの?さすがすぎて言葉が出ないわ
— しゅう (@Yhsm_tzkc) 2013年6月15日
北川景子さん、映画撮ってるならBASARA観にこれないんだろうなーと思ってたら、しっかりクランクアップして今日来てたんですねwさすがです。よく働きよくヅカれのお手本だわ。
— なたりー (@natary_zuka) 2013年6月15日
北川景子ちゃんがBASARA日記書いてる*\(^o^)/*
“この日を心待ちにしていたでござる”とか”私が愛してやまない蘭寿とむ様”とか”みー様のセクシーな英語”とか!!www マジでヲタすぎて最高なんだけど♪www— ウルトラ猫☆ (@kyon_chae) 2013年6月18日
花組の「戦国BASARA」初日を観劇された北川景子さんがプログに感想を書いてくれています。今までで一番長い感想。最早ここに(初日)あわして仕事をしてきたそうです。やっぱりな(^_^)今日まで生きてきてよかったそうです北川景子嬢 。スカステで稽古場からみー様、筆頭の政宗を注目。
— hananomiti (@sunkasunto) 2013年6月18日
北川景子はとっくにBASARAを見に行っていた。
ブログが面白かったw
まぁ落ち着けって感じでwww— すずき (@hibiki_suzuki) 2013年6月18日
北川景子さんが花組の「戦国BASARA」の感想をプログに書いてくれていますが、明日海りおさんのことが書かれていないので、みりおファンのかたは心配しているようですが、去年の11月上旬に日本青年館ホールの月組公演、明日海りお主演「春の雪」を観劇していますよ北川景子さん。安心してね!
— hananomiti (@sunkasunto) 2013年6月18日
ヅカヲタの鑑、俺たちの北川景子ちゃん、ヅカBASARAを初日見てきたのは知ってたけど、お洋服ちゃんと赤系でコーディネートしてたんだ…幸村カラーや…さすが俺たちの景子やで…
— 歌チャン❤️ (@utax7) 2013年6月19日
「戦国BASARA-真田幸村編-」関連
「戦国BASARA -真田幸村編-」の舞台映像
「戦国BASARA」ツアーグッズキーホルダー
真田幸村 ツアー携帯アクセサリー
宝塚歌劇をお得に見る方法
宝塚歌劇の舞台の初日には仕事のスケジュール調整をして
ほぼ顔を出すと言われている北川景子さん。
宝塚歌劇にあまり興味が無かった人も北川景子さんの
熱烈なファン度が伝わるブログ記事を読んで少なからず
興味を持った方もいるのではないでしょうか?
そんな方の為に宝塚のチケットの購入の仕方を分かりやすく、
また、お得な買い方なども一つの記事にまとめさせて頂いていますので、
少しでも興味を持った方は参考にしてみて下さい。
お得なチケット購入方法をこちらに載せています。